広島東洋カープにとって、菊池のFA流出は丸よりもずっと影響が大きいで、ほんまに。
広島東洋カープファンには菊池のセカンドがすっかり当たり前になってる感覚があるとは思うけども。
菊池がいるから広島カープというチームは強くなったし、あんなセカンドは今後もう出てこないだろうということは、俺だってよう分かってるで。
守りで失点を防ぐのはもちろん、2番打者としても菊池は素晴らしいからな。
2017年の5月あたりやったかな?
WBCの影響で菊池が不眠やら何やらで体調ボロボロだった時に、まず西川が代わりにセカンドに入って、サッパリ話にならんかったし。
結局は、安部がマシなんやけども、菊池二塁手のような絶対的な安心感がないから、カープ投手陣がマウンド上ですごく不安そうに見えるし。
2018年は、シーズン途中から曽根がバックアップになる感じになったけど、まだまだこれからやわ。
たとえ打率が2割3分でも、セカンドには菊池がちゃんと入ってくれないと困るわけですわ。